多彩な種の命題

論題に少しでも思考してくれれば幸いです。

湧き上がる食欲!がっつりと食べて毎日を楽しくしよう!

Salyu! マプいちです。

 

開幕からテンプレ宣伝文句のタイトルなんですけども(笑)今回はですね、皆さんの食欲を増進させるために、淡々とおいしいごはんを並べていきますよ!

 

〈ラーメン〉

なんといってもがっつりメニューのラーメン熱々のスープに麺をしっかりと絡ませて食べてください!広がる香味、大量の野菜には思わず胃袋を満たしてくれますね。

しょうゆ、みそ、とんこつ、塩と選ぶだけでも食べたくなりますね。

 

〈カレーライス〉

カレーが近くにあるだけで思わず、よだれが出てきてしまうようなあの匂い。そして、期待を裏切らない絶対的なうまさ、辛さにはカレーライスが唯一無二の存在であることを私たちに教えてくれます。

旬の野菜を入れるもよし。好きなものを乗せるもよし。無限大のメニューです!

 

〈お寿司〉

引き締まった赤身、白身が酢飯に乗っかってる状態、それだけでもいい。形、味、香、これぞJAPANというようなお寿司には、限界なくどんどん胃袋に入っていきます。旬の魚もいいですし、王道のマグロやサーモン、はたまたかみごたえのあるイカやタコ。

バリエーションが豊富であるがゆえに迷ってしまいますよね。結局全部注文しちゃいましょ!

 

はい、ということで3つしか書いてないわけですが、もうお腹が減ってきました(笑)

写真の飯テロも罪深いですが、文面での飯テロってのはどうですか?

 

皆さんも(特に食事制限のダイエット)をしている方は、食べてもいいんです!食べた分だけ運動してしまえばかんたんです!

 

「食べることこそ生きること」

 

毎日の食に感謝しましょう。

 

ではいただきます^^

わけもわからない不安感や義務感を抱える人へ

Salyu! マプいちです。

 

 なんだか私自身が、最近得体の知れない義務感というか不安感に駆られます。

 

 現代というストレス社会の中で生きる私たちは、常に完全なる「無」という時間を過ごすことはできません(大半の人はですが)

 故に、常に何かやってないと落ち着かないし、暇である時間を暇と感じることができず、このように義務感や不安感にかられるのでしょう。自分の脳内ではわかっていても、実際にこの義務感や不安感はとりつくことをやめず、絶えず襲ってきます。

では、このとどまることを知らない責務の余韻を止めるためにはどうすればいいのでしょうか。いくつか考えてみました。

 

1.根元を断つ

 シンプルに考えれば、これが一番妥当ですよね、やらなきゃいけない、やったほうがいい、やっておこう、などと思うからこそ責務の余韻がとりまくわけです。

ただ、メンタリストのDAIGOさんがいうには、人間はこういった義務感にかられてる人ほど、先延ばしにしてしまう傾向があるそうです。

ですから、あまり深刻に考えず楽天的に考えるのが理想です。

 

2.別のことで相殺する。

 あなたが「今日の敵は明日の友」みたいな思考がある方なら、この手は有効です。

ズバリ不安感を忘れるくらい楽しいことをするといいんです。

そうすれば不安・義務を持ち越さずに過ごしていけるでしょう。

 

いかがでしょうか?人間は常に考える生物であるべきです。なぜなら他の動物よりも知恵が優れているから。

不安や義務感は誰にだってあります。いかにして乗り越えていけるか考えることも乗り越える秘策ではないのでしょうか?

たくさんの物事を楽天的に考えて、あまりふさぎ込まないようにしましょう!

 

では、また次回(笑)

 

幽霊,オカルトとは

Salyu! マプいちです。

 単刀直入に聞きますが、幽霊をあなたは信じますか?

本日、フジテレビ系列の番組「世界!極タウンに住んでみる」を見ていました。

 

 科学技術が急速に発展してきている今日の世界の中でも、不可解な現象が発生しますよね?科学的にも説明不可能で、誰が見ても理解不可能…そんな怪奇現象をまじまじとテレビで見てる私たちは何を思うのでしょうか?

番組の中でスタッフの方々(特にカメラマンの女性の方)の反応を見る限りでは、とてもヤラセには見えませんよね。

 

ですが、ここで1つ仮説を立ててみて見ましょう。

 

仮に、幽霊というものがビジネスだとしたら、テレビ業界,霊媒師,イタコ,ゴーストバスターズに至るまで、見えないのをいいことに言いたい放題 やりたい放題、都合のいいように脚色したり、できないことは無いですよね。

 

実際、客観的に見ても物理的な証明ができない以上私たちは納得できないわけです。

でも、幽霊という概念はテレビが始まる前よりもあったわけですよ…

 

幽霊の起源がどこにあるのかはわかりませんが、子どものイタズラをやめさせるために、どこかのお母さんが作ったものが、どんどん尾ひれがついていって今に至るのかもしれませんし、やはり、本当に存在しているのかもしれません。

 

どうなんでしょうね(笑)世の中には不思議が本当にあふれていますね。幽霊,オカルトに関しては私たちにはない、第六感の世界だと思います。

 

ぜひ"霊感"持っている方をお待ちしております。幽霊について教えてください。

 

余談ですが、私は霊感があると思ってました。でも振り返って考えて見ると、単純に物音に敏感になってただけだったんですよね。

これは私が思い込んでいたことで、内在的な意識が、勝手に敏感になったってことです。

思い込みの能力ってのはすごいと思います。ですから、霊感ある方はこういう心理が働いて霊感という力を無意識に想像しているに過ぎないと私は考えています(周りの人間に霊感があるといってる人がいないってのもあるかもしれませんが)

しかし、本当に霊感を持っている人なら、本当に幽霊を見ることができるんでしょうね。

霊感のある人が見ている幽霊を、テレパシー能力で視覚を共有して、私に見せてください!そこまですれば幽霊は必ずあるってみんな納得しますよ。

まあ、それができないから不思議であって、興味深くて、この世の中が面白くなるわけです(笑)

 

効率よくモチベを上げる方法

今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」

Salyu! マプいちです。

モチベを上げるものって聞かれてみると、どんなものでしょうか?

例えば、学生が勉強へのモチベーションを上げるものがあるとしたら、どんなものだろうか。おおお!勉強したくなってきた!って思うものなんて存在してたら、この世の学生はみんな東大生レベルの学力を持てるでしょうね(笑)

 

しかし、あくまでこれは永続的なモチベーションであって、瞬間的、短期的なモチベーションを上げるってのは、案外簡単なのです。

皆さん、新しい筆箱やシャーペンを買った翌日の日は猛烈に勉強したくなった経験はありませんか?ありますよね(笑)

短期的、瞬発的なモチベーションってのはこういう感じの些細なことで上がるんですよね。

 

つまり、短期的、瞬発的なモチベーションを繰り返し発揮させることが、永続的なモチベーションに繋がる訳です。

 

そのためには2つの手順が大事になるでしょう。

 

1.瞬発的、短期的なモチベーションの頻発化

このことに関しては別に学生に筆箱を買え!シャーペンを買え!って何回も言うわけではなく、些細な喜び、活力を増やす。

要するに、毎日1つ明日への活力を見つけることができればいいんです!

 

2.永続的なモチベーションへの昇格

これに関してもそこまで難しくはないです。

物事の目標をしっかりと決めることです。

人は達成に近づくほど喜びをより感じます、ゆえに、目標設定というのは大事な行動です。

 

以上の2点さえあれば達成できます。

 

 

 

結局は、あなたの行動,意識次第なんですけどね。

自己紹介といふものを書かめ。

Salyu! マプいちです。

正直、私を紹介したところで何も得られるものはありませんが、こういう人っていうような指標は必要かな…と思い、結局書くことにしました。

 

名前-マプいち

趣味-主に映像鑑賞,ゲームの二強

 

こんな人間です!

って、え? これだけ…って思ってる?

 

 

 

 

これだけですが、少ないですか?

まあ、少ないって言われたら少ないかもしれませんが、これ以上ないんですよね(笑)

細かく趣味について話しますと…

映像鑑賞については、映画も好きですし動画サイトも好きですよ。

ホラー映画から見始めて名作に至るまで、評論家って自負できるほどは、流石に見ていませんが、いろんな作品を見てきました!

動画サイトでは隅から隅まで漁ったりもしましたね。

この手のサイトは、コンテンツが尽きないので、ずっと見てられますね。

私はゲームもやります、FPSもやりますし、格ゲーもやったりしました。

いかに人生を捧げてきたか…計り知れないです。

趣味の話に関しては、おいおい話していきたいと思いますし、共有したいので、その時には、さらに語っていきます!!!お楽しみに。

 

おっと、こうやってツラツラと書いてるうちに、結構な量になってますね(笑)

やっぱり、好きなことって皆さんいくらでも語れませんか?お友達が飽き飽きしちゃうくらいね!

それだけ熱中出来るものがあるって証拠ですよ^ ^

 

「はじめまして」からはじまること。

Salyu! はじめまして!

私はマルチチューズプライス1です(長いので、これからは"マプいち"にします)

 

突然ですが、大抵の物事は勝手に始まりません。始めることをするから始まりますよね?ですから、はじまることには意味があるといったら意味があるかもしれませんが、意味がないものなのではないでしょうか?

 

大体、世の中は建前があっての中身ですよね(笑)

ということで、ブログはじめます。拙い文章力ですが、恐らく日々進歩していくでしょう。